こんにちは 飾り巻き寿司 うずまきこ です。
さてさて、前回の続き。。
「泉州もんフェスタ」 11月1日 AM10時から りんくうタウン駅 星の広場にて のお話。。
「寿司の試食はなし」とは、ご飯が駄目と言うことらしいのです。
チームの皆さん一気にトーンダウン。。。←そりゃそうだ
「何か別のもので代用出来ませんか??」
「餅とか。。」って
そんな。。。そんな事って。。。
全体会議は9月半ばでしたから、もうあと一ヶ月ちょいしかないのに、、これから??
やったこと無いもので。。。
さらに、飾り巻き寿司の技術を使い。。。
泉州の特産を使ったり。。模様を考えて。。。当日200人分の試食。。。
ああ もうどう考えても今の私には無理
知識もなければ、寿司自体の経験すらまだまだなのに。。代用品なんて、、、、
一体何を使えばいいの??
今の私の許容範囲をこえる事態にすっかりパニック。。。
なので、
「試食が出来ないと言うことは、このイベントの趣旨にそわないと思います。
私の方は断って下さって結構です。お役に立てずにスミマセン。。」とお返事したのでした。
しかし、「それでもお願いします。」
と初めに問い合わせをくれ、このイベントの中心人物の坂上さん。。
試食できないなら、他に何か訴える方法を考えて。。。ということでしたので。。
目を楽しませるなら、飾り巻き寿司はもってこいです!!とお答えしました。
さらに、当日は泉州のゆるキャラ「なすびん」も来てくれるとのこと
だったら、なすびんの飾り巻き寿司を作ってデモンストレーションしたら盛り上がるかも~!!
他のメンバーさんからも
「ものすごく大きな太巻き寿司を作ったらおもしろいんじゃないか」
「そこに泉州の名産を巻き込んで。。。」
などなど、意見がでてきました。
ああ しかし、ようやくなんとか意見が出始めたところで タイムアップ。。。
私が帰らなければならない時間がきてしまい、、←だって家で子供が三人待ってますから。。
チームの学生さんともろくに話もできないまま 失礼する事に。。。
帰るときに、「僕のこと覚えてますか??」と話しかけてくれたメンバーの方。。
なんかずっと黙ってて怖そうな人だなぁ。。と思っていた人が。。。
なんと小学生の時の同級生。 ひゃービックリ!!!
ぜんぜん面影がないもので、わかんなかった。。。すんごく背が高くなってたし。。
懐かしい再会もあり、坂上さんも、
「我々出来る限り協力しますので、何なりと言って下さい。」といってくれました。。。
怖いと思ってた人が同級生(しかも、本当は優しい人)で、
皆さんも協力してくれるって言うことで。。。
エベレスト山のような不安を胸に。。。
自転車こぎこぎ いえに帰ったのでした。
つづく。。。