こんにちわ 飾り巻き寿司 うずまきこ です。
今日は和泉市市役所の国際人権課よりお声かけいただき、
初めて外国の方に講習をする事に。。。OH!!
場所はまたまた和泉市リージョンセンターで。。
今回はアメリカブルーミントン州の学生さん達13名
赤い髪の人がいたり、エプロンもカラフルで。。ワクワク
通訳の方もいらっしゃるとのことでしたが、最初の挨拶くらいは英語で!!と思い、
飾り巻き寿司の歴史などを留学経験のあるグルメな妹に
英訳してもらい、思いっきり日本語英語の発音で挨拶
(カタカナもふってもらったので、まあまあ何とか伝わったような。。)
それからはこんな感じで、皆さんで巻き巻き
桃の花を巻いてもらいました~~


最後に、カエルとカタツムリのデモを皆さんに見ていただきました。
写真取り忘れ。。スミマセン。。。
カタツムリは歪んでしまったんですけどね。
それでも、デモが一番楽しんでもらえたかな??
やはり目でみて楽しいお寿司ですもんね。
最後に先生ありがとう!!って声をかけていただいてうれしかったです。
しかし、やはり通訳の方も、普段使わないような言葉があったりで、ご苦労なさってました。
私自身もっと英語勉強してくるべきでした。大大大反省。。。
変な英語で学生さんも「???」でいっぱいで疲れたはず。。。。
巻いた寿司は夜にホストファミリーの皆さんとのパーティーで、
食べて下さったようです。
いい経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
また是非お声かけくださいね~~
Please reload
こちらもあわせてお読みください
Please reload
特集記事
Please reload