こんにちわ。パン教室の奏来(そら)です。
先日の週末は、長男の野球の試合をみて、一日が終わりました。
朝7時集合、帰ったら、6時。。。
こうなると給料ほしい・・・・
試合の結果は勝ち。とりあえず疲れは半減。。。
さてさて、この秋は、さつまいものおすそ分けが多く、
奏来はとってもうれしかったのです。
サツマイモは、つぶして芋あんにします。

芋アンパンで~す。
芋あんの作り方は、とてもアバウトで大丈夫。
ただ、、、芋を蒸すのが面倒という方、必見。
奏来は、電子レンジでちょっと一工夫。
ひたひたの新聞にくるんだら、ラップでぴっちりまきます。

電子レンジでチ~ン
中1本で6~7分(600w)
そしてさめるまで、そのまま待ちます。

出来上がり~
おいしそうでしょ!!
サツマイモはゆっくり熱を通すほうが、甘味が増すので、
この方法で!!
そのまま食べてもよし。
オーブントースターやグリルで少し焼いて、焼き芋にしてもよし!!!
芋あんにしてもよし!!!!!!

芋あんは、つぶして、砂糖をいれて、なべにいれ火にかけ、水分を飛ばします。
練りにくければ、牛乳で調節します。
バターを入れるととても風味が良くなるので、
大さじ1~2杯(一本で)入れるといいです。
コツは、甘めに仕上げること、
堅さは、市販のこしあんくらいにまとまることです。
レッツトライです。
そして次男は、一日野球についていっても、
疲れ知らずでした。
かえって、ご飯食べたらすぐ、ソファーで寝てましたが、
次の日は、通常通り、怪獣開店です。
保育園で、「やきいもグーチーパー」という
じゃんけん歌を覚えてきたよう。。
ご機嫌でうたってる。
歌った後、ちょっと聞いてみた。
「しょうま(次男)グーとチョキってどっちがつよい???」
『えーと、えーと。。。。』
といいながら、チョキの上にグーがのっかってるぞ??
なんだか、
♪右手がチョキで左手がグーで・・・かたつむり~♪♪
っときそうだわ~っと見てると
『えーっとえーっと だんごむし』
・・・・質問の答えにはなってないです。
それに、その形はかたつむりでしょ~ぜったいぃぃぃ