こんにちわ。パン教室の奏来です。
昨日食パンをつくったのですが、
あまりにも、気温が高くて、過発酵で撃沈
ぜんぜん膨らまず、パンのおいしそうな香りもせず・・・・
仕方なく、出来上がったパンをスライスして
160度で、20分ほど空焼きしました。
フードプロセッサーでパン粉にします。
(生のままだと、パン粉にすると保管しにくいので・・・)
まだまだ仕込み水は氷を入れたほうがよかったな~
恐るべし残暑・・・・
暑いときに重宝したのが、シリコンスチーマー
今いろいろなレシピが出ていますが、
奏来は難しいことはわからないので、
野菜の下ごしらえなどに重宝しています。
カレーを作るとき、野菜を切って、レンジで5分くらいチン
このときふたをきっちり閉めておくこと。
その間に、お肉を切っていためて、なべの用意。
レンジが止まってから、5分くらい置いてから
なべの中に野菜を入れて、沸騰したら、カレー粉を。。。
20分くらいで出来上がるし、
野菜も、煮崩れることなく、
「野菜ごろごろカレ」ーになりますよ~
この夏知り合いが、アメリカオレゴンへいきました。
キッチングッズをお土産にいただきました。
鮮やかな色をしたミトンと、さわやかなキッチングッズたち。。。。
見ているだけで、わくわくします。
このピザカッターで、10月のレッスンの芋パンの切り目を入れます。
切れ味抜群。。。。
一緒に移っている本は。。。
あちらのレシピ本。
もちろん完全英語です。
ありがたいんですが。。。。。
奏来は英語がよめませんから~~~
料理する前に英語の勉強です(ぐすん)
でもでも、ありがとうです。
キッチンが明るくなりました。
昨日、お風呂で次男しょうまはお店屋さんを開店。
「お母さん、何が欲しいですか??」
『じゃあバナナください』
「バナナは後にしてください」
『(え???)じゃあ何があるんですか?』
「ぶどうじゅーすとバナナジュースと、桃ジュースと
イチゴジュースと(つづく)」
『じゃあぶどうジュースください』
「えっとね、バナナジュースがおしいですよ」
『(?????)え?ぶどうジュースがほしいんですが???」
「桃ジュースもおいしいですよ」
『(????)じゃあバナナジュースください』
「かしこまりました」
なんて店だ~
パンレッスンのお知らせです。
9月のレッスンはこちら・・・・クリームパン
10月のレッスンはこちら・・・サツマイモねじりパン
さてさて。。うずまきこさんの活動予定です。
今月もお問い合わせレッスン形式とさせていただきます。
土日も大丈夫な日もありますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
その他の日程はこちらから↓
うずまきこの今後の活動予定