こんにちわ。パン教室の奏来です。
先日の大雨、、、恐ろしかったですね。
この辺(泉佐野市)は大雨ですみましたが、
大変な被害を受けたところもあったようで。。。。
単に水不足解消~なんて喜んでもいられないな~っとちょっと複雑。。。
さて
今回は奏来のはまりもののご紹介です。
最近パンではまっているのは
メッシュ丸型パン!
こういう形の型があって、それにあわせて発酵して焼くだけなんですが。。。
発酵しすぎると、メッシュの穴から生地がむにゅっとでて、
型からはずれな~いぃぃぃっということが・・・・
なので、いつも焼きあがりはどきどき。
上手く方からはずれると、最高に達成感!!!
チョコを織り込んでやいてみました。
外側のつぶつぶのところがカリッとして、なかはふんわり。
お菓子の型では最近こんなものかいました。
まふぃーーーーんです。
前回のレッスンでも、お土産にお渡しさせていただきましたが、
簡単&おいしい&見栄えよい!!
っとおみやにはぴったり。
こんなものまで。。。
ど~ん
まふぃんが12個飾れます。
「かわいい」っと思って買ったんですが。。。。
焼き方が6個な上に、まふぃんは焼けると同時に
長男、次男の二人の大食い怪獣の腹の中に~
家でこれの出番はありません(ぐすん)
この写真は、お友達のお家でレッスンをしたときのもの。
ほんと唯一まふぃんを飾った写真(きちょ~です)
も、ひとつのよくつくるお菓子は
らすく
お値段の安い、きめの荒い、乾燥ぎみのフランスパン。
(見切り品なんてもってこいなんです。)
マーガリンやショートニングとグラニュー糖さえあれば
簡単おいしいラスクの出来上がりです。
ちゃんと封をして保存すれば、4日くらいは、カリカリのまま
おいしくいただけます。
まふぃんやラスクもレッスンをしていますので、
興味のある方は是非お問合せしてくださいね。
そして、この前コストコにいって見つけた
一人分のたらこスパのもと
アンチョビの風味がきいていて本格的!!!
さすがキューピーさん!!!
この日はジャガイモとあえてたらもサラダです。
最後にもう一つ
ず~っと欲しかったおうちでカフェ風コーヒーが飲める
ネスカフェバリスタ
カードのポイントをためてゲットしました。
やった~!!!
はまりまくりです。
毎日、毎日、飲んでます。
朝はカフェラテ。
暑いときには、エスプレッソで珈琲をいれ、アイスオーレ。
いつも変わらないおいしさ。
ネスカフェさんありがとうぅぅぅぅ